上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

講談社フェイマススクール「月のイラストコンテスト」で
「佳作」を頂きました。
先日賞品が届きました。
色鉛筆か絵具だろうと小包を開けながら思っていたのですが、
何と・・・「携帯用電動歯ブラシ」。
意外でした。
イラストコンテストと電動歯ブラシの組み合わせは
私の中では思いつかなかったです。
講談社さん側にはこのミスマッチの賞品に何か意図があるのでしょうか?
何はともあれ、どうもありがとうございました。
毎日このブラシで歯磨きしていますよ。
大事に使わさせて頂きます。
スポンサーサイト
- 2011/01/27(木) 20:44:03|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日東京に行って気付いたことを少し書きたいと思います。
東京と言っても神楽坂辺りをウロウロしただけなのですが。
1 違法駐車の車を見ませんでした。
そのため歩道が歩きやすかったです。
2 神楽坂のマクドナルドにはテーブルに
パソコン用のコンセントが設置されていました。
こういうサービスって大阪でもあるのでしょうか?

3 神楽坂にある赤城神社の何とモダンなこと。
神殿は白木とガラスで出来ていて神殿の形式にのっとり
厳粛さを感じさせます。
無駄を省き新しい神社の一形態を指し示していました。

狛犬はまるでスフィンクスの様でした。
だれが設計したのでしょうか?

4 新宿にはお土産屋はありませんでした。
お土産屋を探し回って疲れました。
- 2011/01/25(火) 22:08:05|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、文芸思潮の授賞式に東京に行って来ました。
式場にあたる日本出版クラブ会館には60、70人の人々が集まり
熱気がムンムン感じられました。
「一コマ漫画部門」の奨励賞として賞状とメダルを頂き励みになりました。
「イラスト部門」が出来るにあたり編集者内で「喧々ガクガク」だったと
司会者の方が少し内輪話をされていました。

「イラスト部門」で受賞された方の多くが若い方、それも女性の方が多かったです。
若くて才能のある女性の方が増えてきていると言うことでしょうか。
祝賀会の席、私と同じ「一コマ漫画部門」賞を取られた中川さんと少しお話が出来ました。
私と同じ様に「トミー・アンゲラー」「長新太」さんのが好きとか、
ひと口まんがは日本ではもうひとつ元気がないから、お互い頑張りましょう等々、
パワーをもらった気がしました。
文芸思潮の方々、楽しい時間を作ってくださいましてどうもありがとうございました。
- 2011/01/24(月) 19:34:30|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

上の画像をみて何だと思いますか。
現代絵画、新しい書?
実は駅のホ-ムの柱に描かれていた「落書き」です。
よ~く見ていると話のストーリーが浮かんで来たり、
音楽が鳴って来たりと
空想の世界に連れて行ってくれます。
面白いですね。
- 2011/01/21(金) 23:23:36|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

上六に新歌舞伎座が出来ていました。
以前難波なんばにあったのがこちらに移ったんですね。
全然知りませんでした。

前の建物は個性的で面白いな~と思ってたので、
スケッチすれば良かったなぁと今頃思っています。
残念。
上六って近鉄劇場があった場所ですよね。
昔、三宅裕司さんの劇団「スーパー・エキセントリック・シアター」の
お芝居見にいったのを思い出します。
舞台の大きさと客席との距離のほど良い劇場でしたが、
こちらもなくなって残念です。
ふと懐かしさを覚えました。
- 2011/01/20(木) 22:16:58|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

駅からの帰り道に小さなたこ焼き屋さんがあります。
おばちゃんがひとりで焼いてます。
店の中には小さな丸テーブルと椅子がいくつかあり、
いつも何人かが寄り添って座っていて、おばちゃんも一緒に
ビール飲みながらしゃべってることが多いです。
夏場はそのテーブルが店前に出てきて、さながらオープンバーのようです。
昨日久しぶりにたこ焼きを買いに寄りました。
めずらしく店内は空っぽ。包んでもらう間店内を眺めてると
壁にかけてるプレートに目が止まりました。
「誠に勝手ながら二日酔いのため本日臨時休業」
思わずにんまりしました。
- 2011/01/19(水) 16:36:34|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

家の壁にミッキーが!!
ミッキーが焼き付けされた外装パネル?があるんですネ!
まさかプリントを壁に貼付けているのでは無いと思うのですが…

50センチ角くらいの大きさで、家の目印には最適です。
阿倍野区の住宅街でミッキーに出会えるなんて思ってもいませんでした。
どこかでミニーにも出会えるかも~
- 2011/01/18(火) 21:58:46|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日のNHK「日曜美術館 レオナルド・ダ・ヴィンチ驚異の技を解剖する。」
を途中から見ました。
「モナ・リザ」で用いられた顔の境界線がない
「スフマット技法」についての新説として「ミクロ点描画」が出たとのこと。
ミクロの点を無数に重ね光を表すとのこと。
実際にフランス人画家がその技法で「モナ・リザ」の目を描き上げていました。
虫眼鏡を用いて筆で0.何ミリの点、色を置いていくと言う、
気の遠くなるような作業が映し出されていました。
デジタルカメラで、1ピクセルの中にどれほどの情報が描けるか、
解像度の高いカメラほど情報量が多くなり豊かな表現力を表します。
「ミクロ点描画」を描いていることも何か同じ様な気がしました。
- 2011/01/17(月) 22:09:48|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

近所の古本屋を覗きに行きました。
絵本を見ていると、雑誌?か何かの記者が取材に来られました。
店主に「何かこれっていう本あります?」の質問。
「え~と~」とか言いながら棚の上から黒表紙の本を。
「ジョン・レノンのリトグラフをまとめたもの~」
「えっ!!」と思い、いそいそとその本を覗きに行きました。
まず目に飛び込んできたのは、ジョンとヨーコがベッドで
インタビューを受けていた有名な場面のスケッチ。
驚いたのはそれ以外は全てヌードのスケッチ。
それを見た記者の方が一言「これはポルノですね!」
いやはや池田満寿夫真っ青の肉感的なスケッチ(リトグラフ)でした。
- 2011/01/14(金) 22:11:58|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日快速電車に乗った時、四人かけのボックス席に空きを見つけました。
近付いてみると外国人のカップルが並んで座っていました。
ふたりともかなり大きくて重たそうなリュックを膝にのせていました。
その前の席に座ろうとすると女性のスカーフが足元に落ちてました。
拾って渡す時にも何も言えず(こんな時何て言えば良かったんだっけ?)、
サンキューと言われてもニッと笑い返せただけでした。
本はひろげたもののページは進まず。
停車駅を気にしてホームを何度も見ているふたり。
二つ目の停車駅を発車した途端、ふたりは立ち上がり
お互い助けあいながら大きなリュックを背負い、
ドアの方へ行こうとしました。
(ええっ~次の駅まで10分はかかるのに…
今からそんなに重たいリュック背負わなくても~)
とっさに単語だけ並べて、まだ時間あるから座ってた方がいいですよ。
リュック重たそうやし。みたいなこと言いました。
通じたらしくニコッとしてふたりはまた座りました。
その後一言二言しゃべりかけてくれましたが、よくわからず…
頭の中ではいろんなフレーズが交錯していたのに…口は固まったままで…。
何だか残念でしたねえ。
もう少しでも英語話せたら彼らにとってもしばしの
楽しい車中になったかもしれないのになぁ。
- 2011/01/14(金) 06:38:30|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

休みの日我が家にハエが大量に発生しました。
この寒さの中、室内と言ってもそこそこ寒いです。
それなのに、それなのにリビングの壁に
ペタペタと何匹も止まっていました。
早速ホームセンターで買い求めたテニスラケット型の
害虫スタンガン?で退治して行きました。
しかし退治しても次から次ぎへとハエが現れて来ます。
生ゴミは部屋に置いていないし、掃除もしたばかりなのに?
何故発生したのかよくわかりません。
パソコンでハエの大量発生の原因と退治方法が載っているかと調べてみると、
結構ハエの大量発生で困っている人いるんですね。
結局原因も退治方法もわからずじまいでしたか…
二日間ハエを追いかけ回していました。
- 2011/01/11(火) 22:36:09|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日、若菜卯杖祭に行って来ました。
去年も行きましたが、谷町9丁目にある生国魂神社です。
今年も梅枝を頂いて来ました。

花が咲くと今年一年良い年に成ると言われています。
つぼみがパンパンに膨らんだ枝を選びました。
(小市民的だなぁ~)
梅田、天王寺に新しいビルが建ち、
百貨店が出来、大阪にも活気が出て来そうな気がします。
ぱっとひと花さかせましょう!
ガンバラなくっちゃ!!
- 2011/01/08(土) 10:11:45|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

肌寒い日が続いていますが、
そんな中、愛車(チャリンコ)で坂道を下っておりました。
その時、路地からおじさんが急に飛び出してきました。
「ブ!ブレーキを~!!」慌てて両手でブレーキを強く握りました。
が・・・前輪のブレーキレバーが急に軽くなり「スコンスコン」状態に!
慌ててハンドルを切り、後ろブレーキは効いていたのとで
何とか人を避けることができました。
危機一髪でした。
自転車のパンクは何度も経験していますが、
ブレーキのワイヤーが切れたのは初めてです。
皆さんもくれぐれも気を付けて下さい。
- 2011/01/06(木) 21:09:31|
- 街
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
新年明けましておめでとうございます。
近くの神社に初詣に行く道すがら、
羽織袴でおめかしした犬を見ました。
飼い主は普通の服でしたが、着物姿を見掛けなくなった最近のお正月に、
おめでたい気分にしてくれました。
おみくじは46番の大吉!
驚いたことに一緒におみくじ引いた友人も同じ46番の大吉!
ふたりして良い年となりそうです。
皆さんにとっても良い年となりますように!
三が日はのんびりと過ごし、また今日からブログスタートします。
本年もどうぞよろしくお願いします。
- 2011/01/04(火) 15:16:26|
- 動物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0